ゆるっと更新中です。
【驚愕事実】NURO光へののりかえで他社違約金は還元される!?メリットや方法を解説

【驚愕事実】NURO光へののりかえで他社違約金は還元される!?メリットや方法を解説

光回線

ネット回線をのりかえるにあたって、1番の不安が「違約金や残債」ですよね。僕も日々お客様の声を聞いていて、違約金が嫌だからのりかえをしないという人は多いです。

今回の記事は、NURO光へのりかえを考えている人に向けてのキャンペーン紹介記事です。

悩む人
悩む人
  • SoftBankAirの残債が多い
  • 工事費がまだ払い終わってない
  • 違約金がかかるのは嫌だ…

上記のような悩みを解決していきます。SoftBank光やeo光ではよく聞く「他社の違約金・残債の負担」がNURO光ではどうなるのか?光回線ののりかえにおいてとても重要なことなので、解説していきます。

この記事を執筆している僕は、こんな人です!

  • 現役の光回線販売員(SoftBank)
  • NURO光へののりかえ検討中

実はNURO光には他社違約金の還元キャンペーンが存在した

僕もびっくりしたのですが、 NURO光には他社の違約金・残債還元のキャンペーンが存在します。多くの人は、 NUROには違約金還元のキャンペーンは存在しないと言われていたので。

おとく
おとく

僕も NURO光へののりかえを
検討していたので、色々と
特典の確認はしていたけど、
検索してもこんな記事しか
なかったんですよ…

しかし、今僕が本業で働いている量販店の先輩に「NURO光の違約金還元キャンペーンあるよ?」と言われ、これは伝えなくてはと記事執筆に至りました。

しかし色々と注意点があるので、この記事で詳しく紹介していこうと思います。

公式HPには記載がない

本業が光回線の販売員なので、僕も色々なサイトを漁って情報収集はしています。しかし、今回紹介している NURO光の違約金還元の情報は、公式HPには記載がありません。

なので、多くの人が「 NURO光には違約金還元のキャンペーンは存在しない」と思い込んでいるのだと思います。ではなぜこんな大きいキャンペーンが公式HPに記載されてないのでしょう?

その他キャンペーンと併用不可

理由は1つ、 NURO光の最大のキャンペーンである「45000円キャッシュバックキャンペーン」との併用が不可能だからです。

つまり、違約金・残債のキャッシュバックを受け取りながら、4.3万円のキャッシュバックを受け取るという事は不可能ということです。

悩む人
悩む人

さすがにそんな
うまい話はなかったかー

NURO光の概要と公式キャンペーンと乗り換えキャンペーンとの比較

ということで、 NURO光に申し込みをする前に、今の自分の状況を把握しておく必要があります。なぜなら、どちらのキャンペーンを受け取る方がお得なのかを判断する為です。

その為にもまず、NURO光の概要と今回のテーマである「43000円キャッシュバック」と「のりかえキャンペーン」の内容を詳しく比較していきましょう。

NURO光の基本概要

まずは簡単に、 NURO光のサービス概要を紹介していきます。もっと詳しい内容は、 NURO光とSoftBank光の比較記事を書いたので、そちらをご参照ください

NURO光forマンション料金1900円
NURO光通常タイプ料金4743円
最大通信速度2Gbps(下り)
1Gbps(上り)
初期費用工事費:40000円
手数料:3000円
キャンペーン工事費実質0円
ネット設定サポート無料
ルーターレンタル無料
1年間1980円
ワンコイン体験
43000円キャッシュバック

やはり、下り最大2Gbpsの通信速度と、NURO光forマンションの月々1900円という価格が NURO光の魅力ですよね。さらにSoftBankスマホとのおうち割も組めるので、とてもおすすめです。

デメリットとして「工事2回や、開通までの期間が長いこと」などがありますが、基本的にはマンションタイプが導入されているなら、第一に検討しましょう。

NURO光43000円キャッシュバックキャンペーン

NURO光で1番大きいキャンペーンが、現金43000円キャッシュバックです。工事費還元とは別に、現金で43000円が貰えます。

悩む人
悩む人

開通だけで43000円も
貰えるなんてすごいな〜

NURO光のキャッシュバックは、開通から受け取りまでが早いので安心です。以下の手順を間違えずに申し込みして、現金を受け取りましょう。

  1. NURO光開通
  2. 翌月15日にSONYからメールが届く
  3. メールの内容に沿って手続きをする
  4. 手続き終了後、最短当日受け取り

NURO光の違約金・残債還元キャンペーン

NURO光の違約金・残債キャンペーンの申し込みには条件があります。それは登録先住所が「九州・関東・関西・東海」であることです。つまり北海道ではまだ申し込みができません。

NURO光の違約金・残債還元では、最大7万円まで還元する事ができます。まぁ大体の違約金や残債は補填できると思います。どのような人が違約金還元を適用させた方がいいのかは、後で解説します。

公式HPには記載されていないキャンペーンなので、以下のような手続きをとってください。また、この情報を知るきっかけとなった「 NURO光 工事が遅い対処法」から引用して紹介します。

1、NURO光の公式サイトからのお申し込みであること

2、お申込みしてから6カ月目の月末までに利用開始していること

3、決済情報が利用開始してから6カ月目までに確定していること

4、『解約違約金証明書貼付シート』と『口座情報登録用紙』を利用開始月から7カ月目の末日(必着)までに返送していること

5、証明書または、領収書に記載されたお名前がキャンペーン対象者、ご契約者、お申込者と同一であること
(※契約者ご本人以外のお申し込みの場合はご契約者とお申込者の苗字が同一であることが必須)

6、証明書や領収書は乗り換え前の他社光回線または、モバイル端末の提供事業者が発行したもので『サービス名』『ご契約者様名』『解約違約金』『工事費残債額』の項目と金額が記載されたものであること

NURO光工事が遅い対処法マル秘!NURO光の解約違約金キャンペーンは7万円まで負担できる

NURO光の違約金還元キャンペーンは現在の状態で選択するべき

たしかに、違約金・残債の還元キャンペーンは大きいです。しかし、43000円のキャッシュバックと併用ができないのが現状なので、現在の自分の状態を確認してから、どちらのキャンペーンを適用するのか決めましょう。

僕も現在SoftBank光から NURO光へののりかえを検討しているので、僕の現在の状況のケースも出して解説していきます。

  • 僕の現在の状況
  • 43000円キャッシュバックを適用するケース
  • 違約金・残債還元キャンペーンを適用するケース

上記の3点を解説していきます。

現在の僕の状況では??

まずは現在の僕の状況では、どちらのキャンペーンを適用させるべきなのかを解説していきます。僕は現在SoftBank光を利用していて、以下のような状態です。

利用回線SoftBank光
利用年数0年10ヶ月
工事費残債20000円
違約金9500円

SoftBank光の工事費は24000円で、僕は60回分割(月々400円)で工事費を支払っている状況なので、10ヶ月利用していて残りの残債は20000円です。まだ10ヶ月しか使ってないので、違約金も9500円かかります。

おとく
おとく

ということは、
僕が今解約したら、
29500円の残債と違約金が
かかってくるということです。

悩む人
悩む人

ということは、この場合は
違約金負担キャンペーンより
43000円キャッシュバックを
適用させた方がいいわけか

43000円キャッシュバックを適用するケース

さて、僕のように違約金還元よりも43000円キャッシュバックのキャンペーンを適用させた方がいいケースはどんな時でしょう?答えは以下の3つの場合です。

  • 新規で NURO光を申し込む時
  • 違約金や残債が43000円より低い場合
  • 北海道エリアで申し込む場合

しかし、ほとんどの場合は違約金・残債が43000円を超えることは少ないです。しかし、例外はもちろん存在するので最後にそのケースを紹介していきます。

違約金・残債還元キャンペーンを適用するケース

では、違約金や残債が43000円を超えるケースを見ていきます。結論、以下のような状況では、違約金・残債還元キャンペーンを適用させた方がお得な場合があります。

  • 撤去工事費がかかる回線
  • 本体料金の残債が残るネット回線

まずは撤去工事費がかかる回線について解説します。撤去工事費がかかる回線の代表例としてはau光などがあります。

光回線SoftBank光ドコモ光au光
違約金マンション:9500円
戸建て  :15000円
マンション:8000円
戸建て  :13000円
プランにより異なる
撤去工事費0円0円戸建て:28800円
マンション:0円

au光はプランによって、違約金が変化するので表で紹介します。

プラン名契約期間違約金撤去工事費
ずっとギガ得プラン3年15000円28800円
ギガ得プラン2年9500円28800円
お得プランA2年7000円なし

ずっとギガ得プラン・ギガ得プランは両方共戸建てタイプのプランになっています。なので、戸建てのau光から NURO光へののりかえの場合は、違約金・残債還元キャンペーンの方がお得ということになります。

また、au光からのりかえ以外でも端末料金の残債がある場合も、残債還元キャンペーンの方がお得なケースがあります。代表例で言うとSoftBank Airですね。

ネット回線SoftBank AirUQ L01/2
本体料金1650円×36回
ただし毎月同額の割引あり
0円
違約金9500円1年目  :19000円
2年目  :14000円
それ以降:9500円

SoftBank Airの場合は、本体料金が59400円の3年分割となっています。毎月同額の割引が組まれていますが、解約すると残りの本体料金が残債として請求されるので、それが違約金と合わせて43000円を超えるなら、のりかえキャンペーンを適用しましょう。

悩む人
悩む人

NURO光へののりかえは
まず自分の状況を確認してから
しないといけないんだな。

【まとめ】NURO光の違約金還元キャンペーンはそこまでメリットはない!

おそらく公式HPに載っていないのは、この違約金還元キャンペーンの需要がそこまで高くないことも影響しているのでしょう。今回の記事で、以下のような人が利用するメリットが大きいとわかりました。

  • au光の戸建てタイプを利用中の人
  • SoftBank Airの残債が多い人

もちろん状況にもよりますが、auの戸建てタイプを利用している人はやはりauユーザーが多い為、 NURO光にのりかえるメリットも少ないですし、工事不要が最大のメリットのSoftBank Airから工事が2回も必要なNURO光へののりかえもそこまで多くないでしょう。

しかし、決して0というわけではないので、あなたが今回紹介した2ケースに適用されている場合は、 NURO光の違約金・残債還元キャンペーンをうまく利用してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。